作者コメントにもあるんですけど、エタメロの開発メンバーが設立した開発会社が今年のエイプリルフールに「エタメロ復活」というネタをやったみたいでして。私も後から知らされたので当日思いっきり見逃してたわけですよ。
でもね?これが現実だったらマジで買うわ!おお買いますとも!対応ハードが360だろうがPS2だろうがPS3だろうがWiiだろうがDSだろうがPSPだろうがエギドナだろうが(エギドナはないだろオイ)、ハード毎買ったるわマジで!と息巻いてる方がまだたくさんいた事の方が寧ろ嬉しいですよ私は。ええ。
しかし発売から14年も経った今だと「エタメロって何?」という方も多いのかなぁ、ということで軽く説明を。
異世界に吹っ飛ばされた主人公が元の世界に帰るためヒロインたちとパーティーを組んで旅して、あわよくば仲良くなろうという、恋愛育成シミュレーションRPG、というのが一番わかりやすいですかね。
街までの道中はメンバーに指定したトレーニングを実行させることで能力を上げていき、街に着いたらメンバーの一人と共に遊びに行ってもいいし、アルバイトをして旅費を稼いだりして(場合によってはメンバー間の人間関係の修復に明け暮れる羽目になりますが)、また次の街にたどり着くまで育成と、基本的にこの繰り返しで進んでいきます。
育成結果は道中訪れることになる6つのダンジョン(と各ヒロインごとに用意されたダンジョン探索イベント)で試されることになります。ダンジョンはすごろく形式で進み、主人公とライバルパーティーの3組が順にルーレットを回して進めていきます。敵やボスのいるマスに止まるかライバルパーティーのいるマスに止まる(若しくは逆にライバルが自分のいるマスに止まる)と戦闘になります。勝てばライバルパーティーからお金を分捕った上に一回休みにすることが出来ますが、逆に負けると自分たちがお金を取られる上に一回休みになります。最終的に相手より先にゴールしてしまえばいいんですけどね(待て)。
しかしこのゲーム、実際にやってみるとだんだん胃がきりきりと痛んでくるのがよくわかります(汗)。その最大の原因なのがメンバー間の信頼度。これがあまりに低いと道中ではケンカを始めるわ、戦闘では勝手に行動するわで、非常に胃が痛くなってきます。それとは別に道中で育成中に突然自信を失くして休んだりとか、街でバイトしようと思ったらライバルキャラに邪魔されて台無しにされたりと、やればやるほど胃が痛くなって、気がついたらA・B・C・スタート同時押ししてたとか普通ですから(汗)。しかもこのゲーム、ヒロインのデータベース項目があるんですが、各キャラとも1周したくらいでは全部開きません(汗)。なのに1周辺りの所要時間は結構かかるというのがもうね!(汗)おまけにこのゲーム、マルチEDだったりします。
正直なところゲームとしての難易度はかなり高いです。しかしそうした壁を乗り越えていくとこのゲームの魅力が見えてくるんですよね。考えてみたら長旅が舞台なんだもの厳しい道程になるのは当然といえば当然なわけですよ、ええ。それを踏まえてみると数々のトラブルもまたいい思い出に思えてきます…ごめん、進めてる間はそれどころじゃないや(汗)。ただ2周目にして初めて帰還ED見たときの達成感というか感動というか、それは未だに覚えてます。あのEDを見たときはちょっと涙出ました。それ以来ティナは俺の嫁と胸張って言ってますが何か。でもそのことを友人たちに話したら「へー」とそっけない反応見せられて終わりましたが…その後相方から「いやー、買ってしまったよ。はっはっはっ」と電話をもらったときはどうしてくれようかと本気で悩みましたが。それもいきなり隠しED出したとか言い出すし、挙句の果てには「セーブデータ99件じゃ足りないよね…」と言い出したかと思いきやSS用FDDまで買って「これで、セーブデータは足りるな」とか言い出すまでに(汗)。
まあそんなこんなもあって、初めてどっぷりのめり込んだ恋愛SLGということもあって思い入れもひとしおな訳です。というかこれのおかげで道踏み外したようなもんですから。
で、PV見た勢いで久しぶりにSS引っ張り出して冒頭部をやり直したんですが、イントロ流れただけでどのキャラがくるか一発でわかるとかドンだけ覚えてるんだ(苦笑)。
ちなみにアイマス×エタメロネタというとonoPの動画もありまして。
●onoP
久々に見たくなって動画を開いたら「人生狂わされた俺多発」なんてタグがついていて何事かと思ったんですが、1:23辺りからのコメントの流れを見て納得。
さらに検索かけてみたらいつの間にやらPS版OPでのPVまで!
●しくP
これは雪歩=ロクサーヌ、亜美真美=フィリーという配役でいいのかな。何気にPS版OP・EDも名曲なのですよ(と言いつつPS版は持ってるだけなんですけどね(汗))。
さて、PS版EDとかサントラ収録のリラのテーマとかレミットのテーマとかでPVが作られるのを気長に待ちましょうか。
エイプリルフールのネタ見たかったーorz全然知らなかったよ